まだまだ勉強ネタを続けます。
著者の内藤誼人氏は、著名な心理学者で本を結構出しています。
皆さんの中にも読んだことがある方が結構いらっしゃるのではないでしょうか。
参考になりそうな箇所を紹介いたします。
自信がつく秘訣
自分に対する肯定的な思い込みをする。
自分の人生を振り返ってみて、輝かしい過去の思い出を記憶の中から引っ張り出して、そのことを考えてにやにやするという方法である。
自分のことをプラスに考えるクセをつける。
忍耐力を強くする秘訣
甘い匂いによって生理的に満足すると、人間は我慢強くなれるのだ。
あまり気持ちが進まないことに取り組む時には、ココアやチョコレートなどの甘いものをとりながらやってみよう。
想像力を鍛えるコツ
人間は笑うとおもしろい連鎖反応ができるようになり、想像力が刺激される
アイディアがわかないときは、おもしろい映画やお笑い番組を見て、笑ってから仕切り直してみるといい
「笑いながら、楽しみながら」を習慣にして脳を活性化していけば、あなたのアイディア力はぐんぐん伸びていくだろう
スキマ時間の有効な使い方
新しい知識の吸収や新しいアイディアを考えたりすることには向いていない。最適なのは、「確認」や「見直し」の時間にあてる。「復習」をする。
一分間リラックス法
たった一分間でストレスから逃れられ、リラックスできる方法は、一分間目を閉じること
現状を打開すること
煮詰まったらとにかく「手を動かす」こと
長期目標を達成する方法
長期目標を達成するまでのプロセスを、細かくブツ切りにする。ぶつ切りにした小さな目標を達成していく
勇気ある撤退
どんな学問でも一日10分勉強を続ければ一年で専門家になれる パブソンの法則
一年たってもモノにならなかったら、向いていないのと判断する
失敗しない自己投資術
勉強の能率は、かけたお金に比例しない
一カ月の小遣いのうち、いくらを勉強のために投資するのかを必ず計画する。例えば毎月5000円を使うと決めたら、その金額のなかでやりくりするのだ。
ナルシストは成功するの法則
自分にポジティブな言葉をかける習慣を身につけよう。
繰り返し自分にいい言葉をかけて、自分を好きになろう
タイムマネジメント上達法
時間の使い方がうまい人は、絶えず目標を意識しながら行動している
大人の読書術
最初の10ページをしっかり読むと効率的な読書ができる。
最初の10ページに、その作家の言いたいことがだいたい書いてあるからだ。そこでつまらなかったり、「さっぱりわからん」と思ったのなら、それ以上、読むのはやめておこう。
音読することで理解力を高めることができる。